JEホーム>バイオ・トレース

有機生産品質モニタリングシステム



よりよい農畜産を目指してあくなき努力を続ける生産者の皆さま。
美味しく安全な農畜産品を探し求めて日々奔走中の食品業界の皆さま。

  生産の現場のもっと知りたいこと、ないですか?

…本当に良い品質の食品って、どうやって作られるのだろう?
…この微生物資材は本当に効いているのだろうか?
…化学肥料や農薬を減らすと、土はどのように変わっていくのだろう?

= そんなあなたの「知りたいっ!」に応えます

生産品質を科学する。発信する。食を創造するための技術
 それが「バイオ・トレース」です。
概要 バイオ・トレースのしくみ
科学する 最先端技術で生産を解析
発信する あんしんへの努力を届けたい
導入例 高品質生産を自らの手で実現
知りたいことQ&A
ご相談・ご依頼方法
※本技術は、平成14年度:農林水産省「食品産業技術対策推進事業」のうちの「産業基盤強化技術開発費・食品リサイクル促進技術開発事業」に基づく委託開発研究(京葉ガス/千葉大学/弊社)および、平成17・18年度:農林水産省「産学官連携による食料産業等活性化のための新技術開発事業」(弊社/東京電機大学/東京医科歯科大学/中部飼料)の技術成果を活用しています。研究開発体制についてはこちら
共同事業実施者  京葉ガス株式会社

 「食の安全」 いま時代のキーワードとして、盛んにこの言葉が用いられています。食品がどこで作られ、またどんな成分を含んでいるか、生産履歴(トレサビリティ)を明らかにしていこう…という社会の要請は確かに高まってきています。

 でも、果たしてそれで充分でしょうか?? 有機・無農薬。化学的に合成された添加物の不使用。これらの言葉は食品の安全性の代名詞となっています。しかし、残念ながらみなさんの元には、有機や天然の「」や「生産法」まで知ることができるだけの情報は届いていないのではないでしょうか。

 実は、これは生産者の農畜産家の方々にもあてはまることなのです。生産者の皆さんが農薬や合成添加料を使わずに生産活動を行うためには、数多くの試行錯誤の末にようやくたどり着いた「経験則」に頼るしかありません。例えば土づくりのため、評判のよい堆肥をあちこち探し回る… 新しい画期的な技術があればとりあえず試してみる…。 なぜ、経験則に頼らなければならないのでしょうか? それは有機の「質」を確かめる方法がないからです。

  有機というコトバには、「生物が創り出したもの」という意味が込められています。動植物が生産した物質が微生物によって分解されて、また次代の「こやし」になる…ここでの「主役」は物質を分解する微生物であり、分解の過程で生じるさまざまな物質そのものです。

 「バイオ・トレース」は、まさにこれらの主役にスポットを当てるための解析技術です。「こやし」の中でどのように微生物が働いて、どのような物質が産み出されているのか? 「バイオ・トレース」は最先端の分析装置・技法を利用して、本当に知りたかった有機や天然の「質」を客観的に、分かりやすい形で明らかにします

  私たちは「バイオ・トレース」を通じて、消費者のみなさまに真に望まれる商品を提供できる、開かれた有機農産品市場の構築を目指していきます。

 森 健一  
【日環科学株式会社/バイオ・トレース開発総責任者】

☆バイオ・トレース関連ページ☆
バイオ・トレース トップ/概要科学する発信する導入例
知りたいことQ&Aご相談・ご依頼研究開発体制
  ↑このページトップへ戻る
日環科学ホームページ

2000年
わたしたちの会社は
「自然環境を少しずつでも
 
良い方向へ導いていきたい・・・」
という考えからはじまりました。

JE ホーム

バイオ・トレース
楽農家族シリーズ
環境&リサイクル
会社案内
JEエコネット・ショップ


サイトマップ][新着情報(詳細)

関連リンク][メールでのご質問・お問合せ

Copyright (C) 2000-12 Japan Eco-science Co.,Ltd.
All Rights Reserved